1
今回はFFネタざ-ます(珍しいでしょ・笑)。
「フライの雑誌95号」の特集については、前回記しましたが『オトナの管理釣り場』でした。 自分も紹介されたいくつかの管釣りには行った事があると記しましたが、年が明けてからはまだFFをしていないので、ココで釣り場紹介(補足)をば・・と。 レイクウッドリゾ-ト(雑誌でP27、08番目)。 ![]() クリックで拡大。 雑誌は小さな写真(モノクロ)でしたので、カラ-で大きな写真にしてみました(単にコレがしたかっただけなんですけど・笑)。 基本、1つのポンドで中央のログハウスがゲストハウス(管理棟・レストラン)、左の柵がドッグランスペ-ス、右の小さな小屋はトイレ(お洒落でしょ)、その横はオ-ナ-宅、右に行くに従ってツリ-ハウス、BBQ棟、6角形屋根の小屋(今後は、そこでも食事が提供出来るようにしたいと奥様)、最奥は横を流れる大芦川を見下ろせる展望台。ログ(管理棟)以外のほとんどを実はオ-ナ-さんと大工さんが共同でコツコツ作ったのは凄いでしょ(毎日ボ-っと釣り堀のオヤジよろしく居るより、そういうのが好きだから・・とオ-ナ-・笑)。 ![]() マジで美味しい。 ※ここまでが「フライの雑誌」では見えなかった部分をカラ-で補足(レイクウッドは何度か載せてますけど、知らない人の為に・笑)。 さて・・、暫くぶりに来たら建物も増え(完成し)、さながらテ-マパ-ク的なお洒落さ。ポンドが1つと言う、見た目のマイナスを建造物と食事で補うのは企業努力ですな(3時間券とか、いつの間にか増えてるし、午前・午後それぞれに半日券の設定があるのはありがたい・あとは値段だ・笑)。 ![]() 今日の釣りは「シマケンコイル」と「クロスオ-ストリッチ」の組み合わせ。 ![]() 30㎝前後のヒレの綺麗な鱒がガンガン釣れる(疲れた)。 ![]() 2時間券の最後に釣れたのがコレ(気付けばフックが曲がっちゃってました)。 ![]() クロスオーストリッチの原型は既に無い(トラウトガムに見えてしまうのは残念ですが・苦笑)。 この毛鉤1本で○○以上(とてもたくさん)は驚きでした。よく切れなかったよな-・・と言いながら、ティペット5Xですから(わはは)。 ![]() 食事時にオ-ナ-さんと奥様と暫し歓談。 コ-ヒ-を御馳走になり、自分の事(遊びに来れなくなっている)や、管理釣り場のあり方・経営の難しさ、サ-ビスについてなど・・短時間ながら色んな話をさせていただきました。 まあ「あんたが知っても、しょうがないでしょ-」と言われればそこまでですが(笑)、そこはただ釣るだけでなく、そんな話が出来るのもまた「大人の釣り場」と言う事で(上手くまとめる・笑)。 如何にもらしく語りながら、実際釣りをしていた2時間は大人じゃ無くて、単なる「騒いでるオヤジ」だったと、反省しきりな帰路でしたけどね-(他のお客さん、スミマセンでした)。 大人の釣りならば読書でもしながら・・と思いながらも、往復で4時間ちょい、実釣2時間ですから、なかなか大人で居ることが出来ませんでした(悪しからず・苦笑)。 ■
[PR]
▲
by dad1st
| 2012-01-26 17:44
| FF
|
Comments(4)
今回は、本ざ-ます。 ※追記あり
![]() タイトルクリックで特設ペ-ジへ飛びますので、詳しくはそちらを(手抜き・笑)。 但し、コレ漫画とのコラボみたいで・・、やっぱ小説は活字でナンボと思うんですけどね-(挿絵とかは入ってませんが、漫画の構成を意識しちゃうのかな-?)。 最近は新作と同時に映画化やドラマ化ですから、読んでてどこか変な違和感があるのは自分だけなんでしょうか?(まあ、どうでもいいけど)。なので伊坂作品ですが☆1.5だな-。 ![]() これまたタイトルクリックで「担当編集のインタビュ-を(手抜き・爆)。 著者が言ってた「まあ筋らしい筋はないです。特別なことは起こらんですね」に集約されるんですけど・・。 機会がありましたら読んでみて下さい。 ![]() 近所で扱ってるお店もないので、まあ「愉しみは後にとっておく・・」位の感覚ではいるんですけど(笑)。 今号の特集「オトナの管理釣り場」。 数か所は行ったことがあります(那須白河フォレストスプリングス、日光湯川、レイクウッドリゾート、シャロムの森、坂東・子持冬期釣り場)。 ただ、釣り場案内にしては地図が無く、カタログにしては弱い、この位の情報なら他誌で特集を組んでるから、わざわざフライの雑誌で扱わなくても・・とは、勝手ながら自分個人の感想(構成上必要なのかも知れないし・・。他意はございませんので悪しからず)。 ![]() 敷居が高いと言われるこの世界ですが、大人(紳士)と呼ばれる方がどこかに居りまして-、そんな方との出会いはFFのみならず、その後の人生さえ左右する程の得難い時間を与えてくれることがあります。 と言ってはみたものの、そんな大人(紳士)と出会えるかは、まずもって運次第。 ついでに運はこちらから行かなきゃ掴めない。ですから悩めるFF初心者の方は勇気を持ってフィ-ルド(管理釣り場)で声をかけてみることをお勧めします(自分も声かけよ-っと)。 ※下記追加 ![]() 今回はステッカ-が同封されてますよ-。 雑誌の厚みも増して・・あら?いつの間にか値段が上がってた¥1400-(今回のみの措置なのか?立ち読みばかりでわからなかった)。 なので、立ち読みです(自分、特集のロッドを使う予定は無いので・・)。 ![]() 今回はDVD付録付き¥1200-。 Skagit Cast にご興味のある方はどうぞ(自分、そう言う釣りをする予定は無いので・・)。 ■
[PR]
▲
by dad1st
| 2012-01-22 09:49
| Book
|
Comments(2)
MADAME SHINKOから「マダム・ブリュレを5個送った」との連絡が無いので、次のエントリ-をば・・(あったりまえのコトですけど・笑)。
まだ1月なのでFFネタでは無く、今回はDVD。 ![]() The Lord of the Rings (ロ-ド・オブ・ザ・リング)。「旅の仲間」「二つの塔」「王の帰還」の3部構成として2002年日本公開(海外は2001年公開)、Harry Potter (ハリ-・ポッタ-)も2001年公開。 2001年と言えば長男坊は6歳。魔法使いと言うカテゴリ-で考えればハリ-ポッタ-の方が入りやすいのは確かで、リングは6歳児には難し過ぎるレベル。 但し、内容においてはハリポタ以上の評価に値すると、親としては「大きくなったら必ず観せよう」と思った。 悪いけど、この作品に比べるとハリポタは完全に格下と個人的には思っている(そうは言いながら、ハリポタのDVDも最新作(最終作)以外は全て揃っている我が家ですが・笑)。 リングの難点を1つ上げるとすると、それは・・1部が3時間かかると言うコト(3部作で9時間ですから・爆)。 なので正月休みに入る31日-2日にかけ、各1部ずつ観た・・と言うだけの話なんですけどね(わはは)。 子供達もソコソコ感動してました(ハリポタより内容が濃いと子供達の感)。 2012年12月21日(本来は22日だと)人類は滅亡するらしいとマヤ文明の研究者他が仰っているそうで・・。 ソレが本当なら誕生日どうしよう?バ-スデ・ケ-キが最後の晩餐になるのか自分! ![]() そうなる前に心の準備をしないと・・。 楽観視出来ない様な信憑性のあるこの「説」ですが、まあ、その時には、ソコに家族が居ればそれでいいかな-と(抗っても仕方ないし・・)。 と言う事で、これから「2012」を観 東日本大震災の後なので、ちょっと怖かったですけど、黙示録的な破滅のみの映画では無く、欠けてはならないモノはしっかりと伝わってきた気がします(良い作品でした)。 ※DVDは中古ですが、全て購入したモノです(レンタルは嫌い)。 ■
[PR]
▲
by dad1st
| 2012-01-15 11:22
|
Comments(10)
さっきTVを見ていたら妙に金持ちなお姉さん・・(と思ったら、おばさんだったんだけど、御主人との年齢差を逆算しないと解からない位、綺麗な方でしたね-)のお宅拝見をやってた。5億の豪邸に豹柄の家具・同じく豹柄の衣服、高級車etc.
いや-、若けりゃソレもいいけど・・と思いながら思わず・・「このおば・・お姉さん、もしかして?」。 MADAME SHINKO大手デパ-トの特設販売は開店と同時に売り切れ、ネットでの注文は数カ月待ちな、おば・・否、お姉さんのお菓子。 一度「楽天」で注文しようとしたら2カ月待ちなので止めたんだけど、数日前に御近所さんからどうぞ・・と頂いちゃいまして-(新年早々幸先いいぞと・笑)。 ![]() マダムブリュレ(商品名)。 冷やして・・ザラメの食感と、バウムクーヘンの美味しさ。 常温で・・・・プリンの様な味わい。 温めて・・・・コレが子供曰く「ホットケ-キ」(言いえて妙)。 レビュ-とかを読むと「1度食べれば・・」みたいな記載が多いけど、自分としては美味しいから、まだまだ足んないですけど-(太るであろうが・・)。 もっと食べたいけど、そうそう手に入らないので、マダム(お姉さん)5個送って下さい(笑)。 ※あっ、このブログですが食べモノのブログじゃないですよ(自爆)。 ■
[PR]
▲
by dad1st
| 2012-01-10 21:17
|
Comments(4)
仕事柄、年末年始の休みは1日と2日だけ。
今日は飛び石で休み。朝から掃除したり銀行へ行ったりと、ドタバタしております。 そんな通常モ-ドな自分ですが、正月ネタがあったのでエントリ-をば・・。 ミカン ![]() 自分はミカンなんぞ別に無くてもいいのだが(実家の庭先にドカンとあるし・・。でも食べないけど)、逆に奥はコレが無いとダメな人間でして、仕方なく買うはめに・・。 昔は「有田ミカン」と箱に単純に書かれていたモノが多かったのに、最近はお洒落になったモンだな-と。 ![]() 味は上と比べればはるかに「美味しい」。 ![]() 買ってるうちに、次は次はと高くなる(わはは・・泣)。 味は当然「文句なし」。 但し、値段は1番目の4倍(笑うしかない)。 年賀状 ![]() ![]() マジでお洒落すぎる。 但し、筆王ゼロとの互換性はあるものの筆王は厳しいみたいで、印刷までの読み込みが超遅く「買って失敗した-・泣」と思ってたら、印刷しだしたので、思わず一安心(説明はよく読んでから買わないとダメですね)。 正月と言えばおせち料理。 子供の頃は3段重ねのおせちとか憧れましたね-。 親の兄弟(伯父・叔母家族)が多く来る実家に三段重ねなどあるはずもなく(今にして思えば、親戚中が集まるのに、そんなの買ってたら幾つあっても足らないよな-と)。 年末恒例の昆布巻き作り(大鍋にいっぱい)、なます作り(酢のモノ嫌いなのに)を手伝わされて、後は刺身とハム、何故か酢ダコ(だから-、酢のモノ嫌いなんだけど)、お雑煮で正月を迎えてました。 ![]() 3段重ね・・買ってもいいんですけどね-。ただ、食えるモノが入って無いのと、品数ばかり多くて量が少ない。 キンカンを甘く煮たやつ?とか要らないって-。数の子とかイクラとかも喰えないし(笑)。 お酒 ![]() ![]() 因みに、ラキスタなるアニメで有名になった(昔からこの辺では有名だけど)鷲宮神社は升酒をくれるが、気持ち納める(商工会のHP付けときます)。 カレンダ- 最近はドコのFF雑誌も付録にカレンダ-をつけてくれなくなりました。 ![]() 印刷紙の関係で卓上サイズになってしまいましたが(欲しけりゃ大きいサイズの紙を買えばいいだけの話)、コレはコレでいいかな-と。 長文過ぎるほど長文になってしまいました-(苦笑)。 正月ネタを来月エントリ-とかちょっと出来ないので、この機にまとめてしまいましたが、お付き合い下さいました皆様、マジで「お疲れ様でした」(笑)。 ※お知らせ Anotherに「釣魚の愉しみ」と言うブログが新しく追加されています。 以前、FFのビデオを紹介した時に、自分が「教えたいんだけど・・」と話したお方のブログです(お時間がありましたら、過去ログから遡って読んでみて下さい)。 2009年6月に氏が記された「竹竿ペット論」で、自分はこの方のファンになりました。 マジで下手な雑誌を読むより、はるかに御満足されるかと・・。 一応、ご本人様の許可は得ましたが、如何せん一方的にお願いした都合上、間違っても「dadlifeさんの所から来ました」等の入り方はご勘弁下さい。あくまで素晴らしいブログを紹介したかっただけですので・・(その内には大丈夫か思いますが・・悪しからず)。 ■
[PR]
▲
by dad1st
| 2012-01-05 12:22
|
Comments(12)
![]() ※写真、ちと大きくなります。 本年も昨年同様、ご指導のほど宜しくお願いいたします。 本年が皆様にとって幸多き年となります様、辰年生まれの自分が皆様の幸せを祈念いたして居りますので、地図をご確認の上、幸手市の方角へ手を合わせ祈ってみるのも一手かと・・。 きっと御利益が・・・・・。 あるのか?(爆)。 ※因みに、金銭的な願いは「無理」。 アバウトに幸せを願って頂ければ、もしかすると・・・(わはは)。 ■
[PR]
▲
by dad1st
| 2012-01-01 00:00
|
Comments(6)
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
一から出直し修業的毛鉤釣
(続)我流・天声・を・書く 『注釈』ブログ by S... 陸に上がってた☆Flyman! 森のフィッシュ魚ッチング おぅげいじ鉄道模型製作 ... 釣りヲタFF倶楽部 Fr... Another
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||